【オート消費者への道】#4|ポイントを効率よく貯める方法!高ポイント(PV)アトミ商品ランキング

ノウハウ

ポイント(PV)の高いアトミ商品はこれ!

アトミは、
事業者にとっては 収入を得るためのツール
消費者にとっては コスパのいい製品で生活の質を向上させ、家計節約になる
そんなネットショッピングモールです。

さらに、条件を満たせばキャッシュバックが入る=「消費が収入になる」という大きな魅力があります。

アトミでポイントを貯めるには?

事業者・消費者、どちらも 「ボーナスを得たい」 と思ったら、
まずは ポイント(PV)を貯める必要があります。
では、どんな方法があるのでしょうか?

PVを貯める基本の方法

✔ たくさん買う
✔ たくさん販売する
✔ たくさん会員を増やす

これは、事業者にとっては必須の条件です。
でも、「自分は消費者だから、ただ使っているだけ」という方には難しいですよね😂

一般消費者でもできる!PVを効率的に貯める方法

それは…

なるべくポイントが高い商品をアトミで買う!

です。

アトミ製品には「価格」とともに PV(ポイントバリュー)という数字が表示されています。
これは「その製品を購入すると貯まるポイント」です。

💡 スーパーやカード会社のポイントは「割引に使える金額」ですが、
アトミなどのネットワークビジネスのPVは、「ボーナス計算の基準となる数値」です。

つまり、多くためるほど報酬につながる!

【比較でわかる】同じ価格でもポイントはこんなに違う!

たとえば以下のようなケースを見てみましょう。

A

・ディーカミングエッセンス(ビューティー)
3,520円 → 19,600PV

B

・乳酸菌(サプリメント)
3,450円 → 10,000PV

C

・粉末洗濯洗剤(ホームケア)
1,850円 → 2,800PV
・液体洗濯洗剤
1,548円 → 3,400PV
・2点合計
3,348円 → 6,200PV

D

・アラビカブラック(食品)
2,000円 → 3,000PV
・カフェアラビカ
1,050円 → 1,000PV
・ジャガイモラーメン
770円 → 660PV
・3点合計
3,820円 → 4,660PV

これらを見れば一目瞭然!

価格が近くてもPVにかなり差があることがわかります。

PVを効率よく貯めるには「何を買うか」が超重要!

つまり、

「いくら買ったか?」よりも「どの商品を買ったか?」が重要!

特にこんな買い方をしていませんか?

「化粧品は通販で、健康食品はドラッグストアで、韓国ラーメンはアトミで買う」

これでは、せっかくの高ポイント商品を見逃してしまっているかもしれません!

【結論】アトミでポイントを貯めたいなら“100%愛用”が近道!

もちろん、アトミをただの通販として使うなら何を買っても自由ですが、
ポイントを貯めてボーナスを得たい方にとっては、こうした知識がとても大事です。

💡一番の早道は「スーパーのチェンジ」。つまり、アトミ製品の100%愛用!

すべてを変えるのが難しい方も、まずは「PVの高い商品」を意識するだけでも大きな差が出ます!

【データから見る】PVが高い商品カテゴリーと傾向

ブログを書くためにいろいろ調べた結果、こんな傾向が見えてきました。

✅最もポイント率が高いのは ビューティー(化粧品)
セット購入すると単品よりもポイントが高くなる傾向あり
✅次に高いのは サプリメント
新製品の方がポイントが高い傾向あり

【表】カテゴリ別価格対比ポイント率の平均値

※ 比率(%)=「ポイント(PV)÷ 価格 ×100」で計算。パーセンテージが高いほど、価格の割にポイントが高いことを表します。

カテゴリ平均PV率(%)
ビューティー
(スキンケア、メイクアップ..)
435.3%
サプリメント
(フコイダン、ビタミン、健康食品..)
417.7%
パーソナルケア
(オーラル、ヘア、ボディケア..)
350.2%
ホームケア
(洗剤、キッチン..)
231.7%
ファッション
(ストッキング..)
203.8%
食品
(ラーメン、コーヒー..)
201.9%
その他
(マスク、ウエットティッシュ、カタログ..)
73.2%

【表】ポイント率の高いアトミ商品ランキング TOP20

アトミ ポイント率 上位ランキング

以下の表は、価格に対するPV比率が高い順に並んでいます。青の文字で書かれている商品はサプリメントで、それ以外は全てビューティーのカテゴリーにある商品です。

順位商品名価格(円)PVポイント率
1プレステージスキンケアプログラム11,66065,000557.46%
2ディーカミングエッセンス3,52019,600556.82%
3ディーカミング化粧水1,87010,400556.15%
4カルシウム2,73015,000549.45%
5ディーカミングクリーム2,53013,900549.41%
6ディーカミングジェルクレンザー1,5408,300538.96%
7メンオールインワン2,62014,000534.35%
8A.Cフォームクレンザー1,7609,300528.41%
9ハイドラビーライトニングケアセット4,68524,700527.21%
10カーリングエッセンス9905,200525.25%
11プロインテンシブヘアケアセット3,85020,000519.48%
12マリンアクアゲルマスク3,52018,000511.36%
13ノニボトル6,48033,000509.26%
14エイソルートオイルセーラムミスト2,31011,700506.49%
15ザフェイム5種10,43052,800506.23%
16A.C化粧水2,35011,800502.13%
17ボディシェイク2.0グレイン4,78024,000502.09%
18エイソルート6種25,900130,000501.93%
19フコイダンエキス 3Set34,560173,000500.58%
20フコイダンカプセル8,00040,000500.00%
フコイダンカプセル 3Set22,000110,000500.00%
エイソルートエッセンス5,20026,000500.00%

最後に:ポイントを賢くためて、アトミ生活をもっと楽しく!

アトミ製品の中には、同じ価格帯でもびっくりするほどポイントが高い商品があります。それを知っているかどうかで、ポイントの貯まり方に大きな差が出るのがアトミの面白さです。
上手に選んで、おトクにポイントをゲットしましょう!

🔍この記事の情報はすべて筆者が個人的に調査・計算したものです。
誤差がある可能性がありますので、参考資料としてご活用ください。

「オート消費者への道」について


ただ商品を使っているだけのアトミユーザーでも、少しの知識と習慣があれば、自分の消費から収入を得る「オート消費者」になれます。オート消費者とは、購入・ポイント管理・会員管理を自発的に行い、アトミ商品の“愛用”によって収入を得る消費者のこと。このシリーズでは、オート消費者になるための具体的な行動ノウハウをお伝えしていきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました